![]() |
![]() |
軽自動車の洗車は楽ですねぇ。
以前、父の車を洗ってた時に比べると、はぁ、もう、楽!楽!楽!!! 半分以下の速さで終わってしまいました。 洗ったのは実に一年ぶりでしたが(前回の車検から洗ってませんでした>_<)、 もう、新車のようです! たらったらったらった うっさぎのダンス~♪ って踊りたくなるほどぴっかぴか! さぁ、しめ飾り(?)買いに行こ♪ ▲
by usa_tete
| 2004-12-28 23:59
何が嬉しいって、年賀状を書き終えたのであります!!!
毎年結構悩むんです。手軽にする方法はいくらでもあるのに、 『両面手書き』という変なこだわりが、自分を苦しめているのです。 一昨年でしたか、羊年。これはもう最悪でした。 糊付けした細かいパーツが、恐らく配達途中で剥がれて、受け取った方は 『何これ?』と年明け早々なんとも不可解な思いをされたのではないかと 心配しました。 で・も♡ 今年は大丈夫!! なかなかスッキリ仕上がり、大満足のうさぎやでした♪ 皆様はもう書き終えられましたでしょうか? ▲
by usa_tete
| 2004-12-26 21:29
いよいよ師走だなぁ。と思う今日この頃。
一昨日、新しいパソコンとデジカメが届きました。 私の年末年始は眉間にしわが寄りっぱなしかも...。 腰据えてホームページ作成に取り組みます。 でも、それまでにしないといけないことがたっくさん! まず、着物の整理。 次に、年賀状。 次に、洗車。 次に、店の大掃除。 次に、家の大掃除。 次に、溜めてたアイロンがけ。 次に、端切れの整理。 あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜っ。 今年こそ、お正月の吊るし飾りを作りたかったのにーーー! 12月始めに取りかかった吊るし飾りは、まだ一つ目の『やっこさん』 の足までしかできてません(;;) したいことは遠くて、ちょっとでも早くそこへ辿り着きたいうさぎやでした。 ▲
by usa_tete
| 2004-12-23 11:53
先日大目玉喰らってしまったふくちは、夏に店に迷い込んで以来、
店で夜もひとり寂しく寝ていました。家には既に1匹気難し〜〜〜いのが いるので連れて帰れなかったのです。 でも寒くなってくるとかわいそうで、ついさっき私の部屋へ連れて帰って 来たのですが、びくびくおどおど目玉きょろきょろで、全く落ち着きません。 とんでもなく食いしん坊なふくちが、えさも喉を通らない程です。 意外に気が小さく、かえってかわいそうなことをしたと思ううさぎやでした。 ▲
by usa_tete
| 2004-12-21 22:02
橿原神宮、気持ちよかったです。
冬のお日さまは暖かく、風もなかったのでそれほど寒さは感じられませんでした。 でも、お客さまは先月に比べて少なかったです(;;) やっぱり師走ともなると皆さんお忙しいですもんね。 うさぎやも今日で仕事納めです。 え?早い?すみません・・・m(__)m そうおっしゃらず来年もよろしくお願い致します。 橿原神宮での写真です。(来年こそデジカメで撮ります...) 40代から上の男性に半纏が人気でした。 若い頃大工さんだったとおっしゃる初老の方は、ほんとに楽しそうに ご覧になってました(^^) 職人さんの意地や心意気、誇りなどが、何度も洗って着込まれた藍の糸味に 現れていて、私も大好きです!! ![]() ▲
by usa_tete
| 2004-12-19 22:10
昨日の夕方から、絹の古布セットを新しく作り始めました。
錦紗、綸子を中心に 18センチ×6〜12センチのサイズのものを6枚組みました。 紫系統、赤系統、ピンク系統、青系統と色毎にセットしたのですが、 結構いい布入れさせていただきました。 はい!お値段は1セット¥1300です! 時間があれば、『このセット1組でこんなの作れます』的な見本を作りたかった のですが、エンジンかかるの遅くてできませんでした・・・。 来月の出店までには何か作ります!! 一先ず明後日の日曜は、この絹古布セットを始め、紬、小紋、木綿のセットや、 着物、羽織りなども持って出ますので、橿原神宮へぜひお運び下さいませ。 それにしても今日は寒い〜〜〜。 昨日のニュースでは、暖冬で鹿児島ではひまわりが咲き、沖縄では蝉が鳴いている って言ってたのに。 恐いですねぇ、異常気象。 日本の四季ってほんとに素晴らしいのに、壊れてしまったらどうしよう・・・。 昔の着物を見てますと、その豊かな自然や季節の移ろいが如何に素晴らしく、 また昔の人々の感性や観察力に驚かされます。 あ、話がついつい着物の方へ(^^;) 寒いけど、冬らしい冬がとても好きなうさぎやでした。 ▲
by usa_tete
| 2004-12-17 18:47
毎週水曜日は和裁のお稽古に行ってます。
(え?その間店は無人? いえいえ、母がいます。私も1時頃には店に帰ってます。) 今、初めて袷の着物にチャレンジしてます。 先ずは自分用。 だって初めから上手に仕上がる訳ないですもん。 と、言いつつ、次も私の。その次も私の。全部私の。 そんな性格です。(^^;) 毎回2時間お稽古するのですが、この2時間がすごく速い! 先生のおっしゃる事をしっかり聞いて、ノートに書いて、 少しでも早く手を動かして、でも雑にしたくないしで必死なんです。 必死と言うと苦しそうな響きがあるのですが、全く逆!! 楽しくてたまりません。 『時間を忘れてる時ほど、時間を有効に使っている』 とかなんとか、ずいぶんむか〜〜〜しに、何かのCMで流れてて、 「ははぁ、上手いこと言わはるなぁ。」 と感心したことがあります。 まさにそれです! 渓流釣りも好きなんですが、 エサつけて、水面に垂れた目印を追い掛けて、またエサつけて、糸垂れて、 河原歩いて、またエサつけて垂れて・・・。 この同じことの繰り返しも、楽しくてあっと言う間に日没。 あぁ、解禁までまだちょっとあるなぁ。 早く会いたいアマゴちゃん♡ 釣りのお話もまた聞いていただきたいと思う、うさぎやでした。 ▲
by usa_tete
| 2004-12-15 22:39
その1. 早速、日頃お世話になってる人や友達に、
「ホームページ見てね!」メールを送りました。 すぐに見てくれた皆様方、ほんとにありがとうございましたm(__)m 頑張ってこれから内容の濃い〜〜〜〜〜〜〜い、ホームページにしなくては! 気合いの入るうさぎやでした。 その2. 気になってた着物の整理をしました。 いつの間にこんなに増えたんやろ・・・。 「これかわいい!」「これ粋ィ!」「これ絶対着たい!」 「この帯締めやすそう!」な〜んて言いながら集めてるうちに、 結構な枚数になってました。 普段店でも着るぞ!っていつも思っているのですが、いざ着るとなると 一番困るのがコーディネート。着物と帯、帯揚げ、帯締めと『これだ!』 と納得いく合わせ方が、私にはなかなかできないのです。 好きなものを着ればいいのかも知れませんが、季節とか、色とか 結構気にしてしまうんです。 お正月、何着ようかなぁ。帯は決まってるんですけどね。 先日、和裁の教室で袋帯を仕上げたとこなんです。白と朱赤のちっちゃい椿 が一面にある柄で、すごくかわいいんです。 お正月まで楽しみながら悩みます。ふふふ。 ▲
by usa_tete
| 2004-12-13 21:30
たった今登録しましたーっ!!
うぅぅぅ。 なんか、緊張してます。 「こんなんでいいのかな?」「たくさんの人に見ていただけるかな?」 なんていろいろ思ってしまいますねぇ。 なにぶん初心者ですので、 皆様お気付きの点がございましたら、即行ご指導下さいませ。 よろしくお願い致します。m(._.)m ▲
by usa_tete
| 2004-12-12 22:42
ほんとは昨日の出来事です。
近所のパン屋さんの、めちゃくちゃおいしいラスクが復活したのです。 去年の今頃、母と二人めちゃくちゃハマって、2週間に1回くらいのペースで多い時には20袋くらい注文してました。 とにかく美味しいんです!こう、口元へ持ってくると、甘〜いミルクの匂いがして、カリカリに焼き上げたフランスパンの香ばしさと、たっぷりの砂糖の甘さが・・・♡ 半年くらい夢中になりました。お客さまや同業者の知り合い、あちこちに差し上げ、幸せなひとときを一緒に楽しみました。 が、ある日! 口元に来た匂いが・・・ん? カリっとかじったら・・・違う!!! ずっと焼いておられた職人さんが辞められたとの事でした。 もう、ショックでショックで。「二度とあの味に会えない・・・(;;)」 諦め切れず、未だにお店の前を通る度に、「やっぱり戻ってはらへん(職人さんが)のかなぁ。」と母と話ていました。 ところが昨日、なんの気なしにふらっと母が寄って、2袋買ってきました。 口元に来た匂いが・・・! カリっとかじったら・・・!!! おいしい!!!!!!!! 母はすぐまたお店に直行し、大量に買ってきました。 幸せ!幸せ!しあわせだ〜〜〜〜〜〜〜っ♡ パン屋さん、これからもずっとおいしいラスクを焼いてください。 ▲
by usa_tete
| 2004-12-11 22:24
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2011年 11月
2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月
検索
ごくたま~に、つぶやくかも。
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||